こんにちは、塾長の安澤正剛です。
今回は、難関大学受験における数学の重要性について紹介させてもらいます。
難関大学の受験では数学が合否を分ける
難関大学合格を目指す受験生にとって数学は非常に重要な科目です。国公立大学を受験するなら、文系でも数学は必須科目になります。学力と合否の関係を調べたある予備校の調査で、数学の重要性が明らかになりました。
東大入試(理科一類)において、合格者と不合格者の得点差が最も大きいのは「数学」だったのです。東大文系や難関国立などにおいても、同様の傾向が見られるようです。
高校数学にはⅠ・A、Ⅱ・B、Ⅲ・Cがあり、理系で見ると東大をはじめとする旧七帝大ほど数学Ⅲ・Cの出題が多くなります。また文系では、難関大ほどⅡ・B の出題が多い傾向があります。
このように、難関大ほど発展的な内容が出題され、十分な準備や学習が必要であることがわかります。
文系でも国立大学は数学が合格の決め手になる!
文系学部を目指す高校生でも国立大学は必ず数学が受験科目に含まれます。つまり、数学が苦手だと、その時点で国立大学合格を目指す高校生は、理系はもちろん、文系も合格の可能性が殆どなくなってしまうのです。
また、早稲田大学の政治経済学部では、2021年から数学が入試の必須科目になりました。私立大学のトップである早稲田大学のこの決定は、他の大学にも大きな影響を与えることが予想されます。
難関私立大学の中には、早稲田大学の政治経済学部にならって、数学を入試の必須科目にするところが今後数年でたくさん出てくると考えられます。
難関大学入試では文系でも数学が得意だと圧倒的に有利!
早稲田大学の政治経済学部のように、私立大学の文系学部のように数学が入試必須科目でなくても、選択科目で数学を課す大学はたくさんあります。
例えば、慶應義塾大学の経済学部では、数学を必須科目にする受験方式としない方式がありますが、数学を必須科目にする受験方式のほうが合格するのは易しいと言われています。
なぜなら、選択科目を社会科にした場合、日本史や世界史を勉強しなければならなくなりますが、それらの歴史科目の難易度は著しく高く、学校で使用している教科書では対策が十分できないからです。
それに対して、文系学部で選択科目で社会ではなく数学を取った場合、数学の問題レベルは早稲田大学や慶應義塾大学でもそれほど高くなく、ほとんどの問題は学校の教科書の章末問題レベルです。
つまり、早稲田大学や慶應義塾大学といえども、数学受験をすれば学校の教科書の章末問題が解ければ、9割以上の高得点を取ることができるのです。
難関大学受験数学で合格点を取るには
では、数学の成績を上げるにはどうすればいいのでしょうか?一言で言えば、基礎を固めることです。数学は積み木のように、基礎がなければ応用ができません。基礎とは、中学や高校で習った数学の内容です。
例えば、方程式や関数、微分や積分などです。これらの内容をしっかりと理解し、練習し、定着させることが必要です。基礎ができれば、難関大学の出題する数学の問題も解けるようになります。もちろん、基礎だけでは足りません。
応用力も必要です。応用力とは、与えられた問題に対して適切な解法を見つけ出し、正確に計算する能力です。応用力を身につけるためには、様々なタイプの問題に挑戦することが大切です。過去問や模試問題などを多く解いて、自分の弱点を見つけて補強しましょう。
また、解答を見るだけではなく、自分で考えて解法を導き出すことも重要です。解法のコツやコツを覚えることで、効率的に問題を解くことができるようになります。数学は大学受験で差がつく科目です。しかし、それは逆に言えば、努力次第で成績を上げることができる科目でもあります。
基礎と応用の両方をバランスよく勉強して、難関国公立大学の合格を目指しましょう!
彦根市で難関大学受験数学対策をしてくれる塾をお探しの方へ
難関大学受験で数学の成績が合否を分けることがわかっていただけたでしょうか。
もし、難関大学受験合格を目指して頑張っているけれど、数学の成績が伸び悩んでいてどうすればいいか分からない、というお子さんがおられましたら、安澤数学塾までご相談ください。
安澤数学塾では、教室でのマンツーマン授業と毎日通信添削指導でお子さんの難関大学受験数学対策をサポートいたします。
難関大学受験合格のために数学の勉強は頑張っているけれど、模試では数学の偏差値が50前後と伸び悩んでいて何を勉強すれば成績が上がるかわからないと悩んでいる高校生でも、3ヶ月で数学の偏差値が65以上になります。
営業時間:10時~21時
住所:〒522-0201滋賀県彦根市高宮町2262
電話:0749-27-6654
・滋賀県彦根市の安澤数学塾のご案内
・安澤数学塾までのアクセス
・よろこびの声
・お申し込みフォーム
・LINE公式アカウント