彦根市 学習塾 安澤数学教室

講師紹介

  • HOME »
  • 講師紹介

安澤 正剛プロフィール

はじめまして、安澤数学塾長の安澤正剛です。

数ある学習塾のホームページの中から、当数学教室のホームページへお越しください感謝しております。

こちらのページでは、私の“ちょっと風変わりな”経歴を自己紹介させていただきます。

算数・数学を“つくっていた”人

私は、これまで2008年から、算数・数学講師として80名を超える生徒のみなさんの成績アップをお手伝いしてきました。

しかし、もともと私は、算数・数学を“教えて”いたわけではありませんでした。

私は、某学習塾にて算数・数学の教材制作を行なっていたんですね。

ちなみに、当時は「教材制作」とひと口に言っても、そのレベルは学校の教科書〜数学オリンピックレベルまで多岐に渡り、細分化されていました。

ですので、あのころ私が日本一数学の教材を作っていたかもしれません(笑)。

しかしそのおかげで、どんな学力レベルであっても特定の出題パターンや出題傾向があることがわかりました(私の授業では、そういった知識からテストで高得点を取るためのコツなどもお伝えしています)。

すべての経験が、今へとつながる…

ちなみに、教材制作には専用のパソコンソフトを使いこなさなければいけませんでした。

けれど私は、学生時代にそのソフトを使いこなしていました。

なぜなら私は、学生時代にアニメ制作について学んでいたんです。

そこで、教材制作と同じソフトを習ってアニメ制作をしていたんですね。

結果的に、アニメの仕事に携わることを断念した私でしたが、その後、出会った教育の現場で、まさかかつてのスキルが活かされるなんて思ってもいませんでした。

そして、そのまま教材制作だけをやりつづけるのかと思いきや、勤め先の学習塾で、ある日の授業を講師に代わって引き受けなければならなくなったんです。

それが、私の講師としてのキャリアのスタートでした。

ひょんなことから、算数・数学講師としての歩みをはじめた私でしたが、それが今では教室を構えるにまで至るとは、自分で自分の人生が不思議すぎてなりません(笑)。

新たな“よろこび”と“やりがい”

講師としてお仕事をはじめて、何より嬉しかったのは、生徒さんや保護者の方たちがかけてくださる“よろこびの声”でした。

「先生の説明は、とてもわかりやすい」と言ってくれた生徒さん。

「数学は、安澤先生に見てほしい」といってくださった保護者の方。

そのような心温まる言葉のおかげで、私としても算数・数学の指導を自信を持って授業を行うことができました。

そして、生徒さんや保護者の方々に喜ばれると「もっとみんなにわかりやすい授業をするぞ!」とやる気がみなぎってきました。

その想いは、今も変わっていません。

それどころか「よりよい授業をどうすればいいか?」という探究心は、月日を重ねるごとに増していると実感しております。

算数・数学は“積み重ね”の教科です

さて、算数・数学は、一度わからなくなると、その後もずっとわからなくなってしまう、子どもたちを悩ませる教科のひとつだと思います。

なぜなら、算数・数学はすでに習った知識を総動員し“積み重ね”によって学力が身につく教科だからです。

昨日習った知識、今日習う知識を利用して、これから出てくる問題を解かなければなりません。

そのため、算数・数学が苦手な生徒さんの場合、苦手になってしまったポイントまで戻って、理解し直す必要があります。

成績が伸びる勉強を模索して…

けれど、それを独学でやることは、思っているほどカンタンではありません。

まず、自分自身の“苦手なポイント”を見つけなければいけません。

この一見すると、カンタンそうに思えることが、とても難しいことを私はこれまでの指導経験から実感しています。

自分を客観視することは、そんなに容易くはないというのが私の考えです。

例えば、リアルタイムで自分で自分の顔を見ることってできないですよね。

ですので、写真を撮ったりしたときに、後から「僕って、こんな表情してたん?」ビックリすることってありませんか?

また、自分の背中側だって見れませんし、頭のてっぺんも見れません。

自分で自分のことを“見る”って意外と難しいんです。

何ができているのか?できていないのか?

それは、算数・数学の勉強も同じです。

「自分が何を理解できていて、何が理解できていないのか?」を理解している生徒さんは、少ないように思います。

もちろん逆に、自分のことをよく理解できている生徒さんも、いらっしゃいます。

そして、そのような生徒さんは、比較的、成績の高い子に多いように感じます。

話が少し逸れてしまいましたね。

さて、苦手な部分が理解できたとしても、まだ課題は残ります。

それは、もう一度「学習しなおすことで、きちんと理解できるか」ということです。

すでに学習して、そのときに理解できなかったことを、自力で理解しなおすこともまた容易なことではありません。

がんばるあなただからこそ、結果を手にして欲しい

そこで、頼りにしていただきたいのが安澤数学教室の「マンツーマン授業」です。

安澤数学教室では、生徒さんの苦手ポイントを的確に見つけ出します。

そして、苦手になってしまったポイントまで戻って学習しなおします。

“超オーダーメイド”算数・数学個別授業

さらに、苦手を克服するために活用しているのが、当教室の「オリジナル教材」です。

私が、教材制作で培ったスキルを活かして、毎回、生徒さんに合わせた教材を作成しております。

マンツーマン授業ですので、そのつど生徒さんの理解を細かく確認しながら進めています。

そのような指導と、生徒さんたちのがんばりによって、これまで「志望校合格」「成績アップ」、中間テストから期末テストまでの短期間で「20点アップ」といった成果がもたらされています。

そして、もしあなたが、ご自分に合った数学の成績が伸びる勉強法を教えてくれる学習塾をお探しなら、まずは当教室の「おためし授業」に参加してみてください。

「ボクも(ワタシも)、算数・数学がもっとできるようになるかな?」

ぜひそれを、おためし授業で確かめに来てください。

今すぐはじめてください!

「算数・数学の授業がよくわからなくなってきた…」「だんだんテストの点数が下がってきている…」とお困りの生徒さんは、なるべく早く対応されることをお勧めいたします。

なぜなら、わからなくなった部分が少ないほど、復習にかける時間も短くてすむからです。

どのような学力状況であっても、客観的に現状を把握し、最適な勉強をはじめることで着実に成績を伸ばすことはできます。

そのとき、一人で勉強をすることが大変だと感じていたら、一度、安澤数学教室にご相談ください。

現状から、一歩前進するために取り組むべきことを、一緒になって知恵を絞りたいと思います。

最後に、

算数・数学は、勉強のやり方がわかれば難しくありません。

私と一緒に、あなたに最適な勉強のやり方を見つけて行きましょう!

おためし授業に参加してみませんか?

もしあなたが、ご自分に合った数学の成績が伸びる勉強法を教えてくれる学習塾をお探しなら、当教室の「おためし授業」に参加してみませんか?

「ボクも(ワタシも)、算数・数学がもっとできるようになるかな?」

ぜひそれを、おためし授業で確かめてください。

ちなみに最近は、おためし授業を受講されてから入会するかどうかを決めておられる方も増えています。

安澤数学教室(彦根市高宮町)へのアクセス

滋賀県彦根市高宮町2262
JR南彦根駅より徒歩10分

お問い合わせ・お申し込みは、LINE・お電話・ネットから

友だち追加
LINEから、お問い合わせ・お申し込みができます

お申し込み・お問い合わせはこちら TEL 0749-27-6654 [受付時間:10:00〜15:00]

友だち追加 LINEから、お問い合わせ・お申し込みができます

ようこそ安澤数学教室へ!

彦根市 学習塾 安澤数学教室 塾長

安澤数学教室の安澤正剛です。私は、これまで算数・数学講師としてだけでなく、教材制作会社で“学校の教科書〜数学オリンピックレベル”までの教材を制作してきた経験があります。

それら経験を活かし、当塾では生徒さんひとりひとりに合わせた「オリジナル教材」を毎回作成して、一緒に勉強しています。

プロフィール⇒

安澤の著作

彦根市 学習塾 安澤数学教室 塾長著作

高校受験全国実力派の塾長が語る100の学習法(エール出版社)にて、数学の学習法を執筆いたしました。

PAGETOP
Copyright © 彦根市 学習塾 安澤数学教室 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
お申込み・お問合せは、こちらをタッチ