滋賀県彦根市の安澤数学塾のご案内

こんにちは、塾長の安澤正剛です。

 

医学部志望で数学の勉強は頑張っているけれど、模試では数学の偏差値が50前後と伸び悩んでいて何を勉強すれば成績が上がるかわからないと悩んでいる高校生でも、3ヶ月で数学の偏差値が65以上になります。

 

塾や予備校に通っているのに数学の成績が伸びない3つの理由

理由① 授業を受けただけで満足して自学自習ができていない

塾・予備校の授業時間は長く、内容も濃いため、授業を受けていると、つい勉強した気分になってしまうかもしれません。

 

しかし、大学受験の範囲は広く量も多いので、何度も復習を繰り返して身に着ける必要があります。そのため、自学自習の時間を有効活用できていないと、知識の定着が十分できずに成績が上がらないわけです。

 

塾や予備校へ通って数学の成績を上げるには、自学自習の時間に教えてもらった内容を何度も復習する事が重要なのです。

 

理由② できる問題ばかり解いている

数学の成績を上げるために大切なことは、「間違った問題や分からない問題ができるようになること」です。

 

しかし、自分でわからないところやミスに向き合うことは、大人でも楽しいものではありません。そこで、「解法のまとめノートを作る」「同じ問題集をもう一度解き直す」など、手をたくさん動かし、時間のかかる「作業」をして、自分は勉強をしていると勘違いしている生徒さんがいます。

 

もちろん、「ノートにまとめること」や「同じ問題集を反復練習すること」を否定するわけではないのですが、できることを繰り返していても数学の成績アップには繋がりません。

 

理由③ わからないことを放置してる

塾・予備校に限らず、学校でも勉強していると、分からない問題に直面する機会が少なくないはずです。そのまま分からないことを放置してしまうと、模試や受験本番でも解けない問題が出てきてしまい成績が思うように伸びない原因になります。

 

通っている塾・予備校で気軽に質問できないというのであれば、その塾・予備校は成績を上げる場所としては「合わない」可能性があります。

 

塾・予備校に通っているのに数学の成績が上がらないときは

特に、塾や予備校の授業をしっかり受けて課題などもしっかり取り組んでいるのに数学の成績が上がっていない生徒さんの場合、毎日の学習内容の見直しが必要です。自分の実力にピッタリ合った学習内容で、分らないことがあればすぐに聞ける環境で毎日の学習が必要なのです。

 

一般の学習塾や予備校では、教室での授業以外の学習時間は生徒さんに任されます。また、出される課題も1週間単位でまとめて出題されるので、「できるところ」を何度も繰り返したり、「できないところ」を手厚く教えてもらったりすることができません。自習時間に適切な学習ができなければ、成績アップは望めません。

 

安澤数学塾では、教室での授業に加えて毎日の学習内容も通信添削指導を通して臨機応変に対応することが可能です。できるところは手早く済ませて、できないところを重点的に反復学習してもらうことが可能となります。

 

高校3年生

 

高校3年制の保護者様

 

もしあなたのお子さんが上の3つの理由に”ひとつでも”当てはまっている場合は注意が必要です。(特に2つもしくは3つすべてに当てはまっている場合はさらなる注意が必要)なぜなら、今の勉強のスタイルを続けても、将来も同じ結果となる可能性が高いからです。

 

では、どうしたら良いのかと言いますと、上の3つの「塾や予備校に通っているのに数学の成績が伸びない理由」をなくしていけばいいのです。

 

具体的には、①毎日自学学習をすること、②できない問題にも積極的にチャレンジすること、③わからないことを放置しないですぐに解決すること。

 

でも、どうしたら解決できるか分からないかもしれません。自学学習をすると言っても、何を勉強するか自分で用意して何時間も勉強するのは難しいでしょう。

 

また、できない問題に積極的にチャレンジすると言っても、できない問題・・・より正確に言うと、自分にあった「チャレンジすべき、できない問題」を見つけることが難しいでしょう。

 

さらに、分らないことを放置しないと言われても、どうすればいいのか分からないかもしれません。それらをすべて解決する方法があります。それは、当塾が提供している「毎日通信添削指導」です。

 

短期間で医学部数学で合格点が取れるようになるには、教室での授業時間以外の時間にどのような勉強をするかが最も重要です。

 

なぜなら、授業を受けている時間よりも、それ以外の時間の方が圧倒的に多いからです。

 

一般的な学習塾は、上図のように週1回の授業以外は宿題や自主学習に任せた自習時間となります。成績が上がっている生徒さんであれば、今の自習のやり方で大丈夫ですが、成績が伸び悩んでいる生徒さんは、この自習時間の勉強内容を見直さなければなりません。

 

そこで、当塾では下図のように、一般の学習塾では自習時間となる授業以外の学習時間も通信添削指導でしっかりサポートいたします。

 

この毎日通信添削指導を教室の授業と合わせて受けてもらうことによって、数学が伸びない3つの理由である①毎日自学学習をすること、②できない問題にも積極的にチャレンジすること、③わからないことを放置しないですぐに解決すること、が解決できるようになります。

 

毎日通信添削指導では、その日の課題を毎日お送りしますので、学習内容に困ることはありません。また、できる問題に偏ることなく、克服すべきできない問題も生徒さんの学力に合わせて出題していきます。そうすうことで、できない問題にも自然と挑戦できます。そして、わからなかったところは添削指導で翌日には解説しますので、そのまま放置することなく、早い段階で解決することができます。

 

これは滋賀県彦根市周辺では当塾のみが提供している指導方法です。

 

数学の成績を上げるうえで大切なことは、覚えた解法をどれだけ使いこなすことができるか、ということです。そして、解法を使いこなせるようになるには問題演習に時間をかけることが大切です。また、問題演習を行う際も、手当たり次第に類題を解いていては時間がかかり非効率です。

 

一般的な塾では、宿題として演習用の問題を用意されます。次の授業までにそれらを解くことが家庭学習になるわけですが、その際に分からなかったり、解き方を忘れてしまったり、自分では出来たつもりでも実は解き方が間違っていたりすることもあります。

 

そのような場合、次の授業まで指導が受けられず、やり直しや覚え直しまでに時間がかかってしまいます。ですが、毎日通信添削指導なら、毎日課題の添削が受けられ、その日のうちに間違いを訂正できるのはもちろん、やり方が分からなかったり間違っていたりした場合もすぐに指導してもらえるので、非常に効率よく日常の学習を進めることができます。

 

更に、課題は毎日の学習状況に応じて出題されるので、解法の定着状況を確認しながら、次の授業までに課題を通じてレベルアップを図ることも可能となります。

 

そうすることで、週1回の授業だけでなく、日頃の学習を通じた成績アップも可能となり、短期間で効率よく数学の成績が上がるのです。

 

現在、某有名集団授業塾(自学自習塾・映像授業塾・大手個別指導塾)に通っているのに成績が伸びない、という生徒さんは、今のやり方が合っていないということです。

 

今の塾で成績が上がらないのであれば、環境や指導法を変えてみたほうがいいかもしれません。

 

講師紹介


滋賀県彦根市出身。

県内複数の学習塾で数学講師を担当し、小学1年生から高校3年生、社会人まで100人以上の生徒の学習を個別にサポートしてきた。

彦根市内の某学習塾で、中学受験対策、数学オリンピック対策教材の作成や問題編集など、教材作成スタッフとしての経験もある。

数学講師の仕事にやりがいを持ち、「生涯プロ数学講師宣言」をしている。

特技は大学入試数学で高得点が取れる学力がつく指導ができること。

共著作に「高校受験全国実力派の塾長が語る100の学習法」(Yell books)がある。

 

私の数学指導は、学校の授業が理解できないくらい数学が苦手な生徒さんでも短期間で難関大学や医学部の入試数学で高得点が取れるようにできます。しかし、当塾は全授業がマンツーマン授業なので同じ期間に多くの生徒さんを受け入れることができません。

 

そこで、単純に「数学を伸ばしたい」だけではなく、「数学の成績が今のままでは医学部合格は難しいけど、何としても医学部に合格したい」という生徒さんに集中したいと思うようになりました。なぜなら、そこに時間を使うことこそが、生徒さんの人生に大きな影響を自分が与えられる部分だと信じているからです。

 

また、大きな志ある学生が数学力が足りないために医学の道に進めないというのは、社会的損失でもあると考えています。数学の成績が届かないがゆえに医学部を諦めかけている。そういう生徒さんのお手伝いをした。そういう思いから、医学部専門の数学塾を運営しています。

 

指導内容

短期間で数学の成績を上げる勉強法とは

安澤数学塾では、実際の入試問題を教材にしています。入試問題を解くことで、解き方や考え方を身につけていきます。しかし、この勉強法には、必要不可欠なものがあります。

 

それが、入試レベルの難しい問題を、基本事項まで、かみ砕いたわかりやすい解説です。

 

わかりやすい解説があれば、基礎が不十分な生徒さんでも、入試問題の解き方を理解することは十分に可能です。このように、入試問題の解き方から、問題を解く際の解決方法を学んでいきます。

 

そして、実際にできるようになるまで繰り返し練習してもらいます。これが、短期間で効率よく大学入試数学の問題が解けるようになる勉強法です。

 

どうして安澤数学塾の授業はわかりやすいのか

安澤数学塾の授業は、すべての授業を塾長の安澤が担当いたします。もともと私は、数学を教えていたわけではなく、某学習塾にて算数・数学の教材制作を行っていました。

 

ここで作られていた教材のひとつに、学校の教科書レベルから徐々に問題を難しくしていき、最終的には数学オリンピックレベルの問題が解けるようになるという教材がありました。

 

そこで私が行っていた作業は、数学オリンピックレベルの問題を徐々に易しくしていくという作業です。

 

ですから、数学オリンピックレベルや難関大学入試レベルのような難しい問題も、かみ砕いてわかりやすく解説できる自信はあります。

 

さらに、難しいレベルの問題を解けるようになるには、どうすればいいか、という手順も教材制作の際に身につきました。

 

これらの経験を活かした私の授業を受けることで、効率よく難関大学入試レベルの問題が解ける学力を、身につけることができます。

 

短期間で数学の成績を上げるのに最適な授業形態とは

学習塾の授業形態といえば、個別指導や集団授業が一般的です。授業の動画を見て学習を進める映像授業も増えてきました。

 

個別指導や映像授業の場合、生徒さんは自分のペースで学習を進められます。ですが、授業を受ける形ではないので、質問をしなければ、指導を受けられない場合もあります。

 

集団授業の場合、塾側が用意したカリキュラムに沿って学習を進めることができます。ですが、一人ひとりに指導してもらえる時間が非常に短くなります。

 

数学の偏差値が50前後と伸び悩んでいて何を勉強すれば成績が上がるかわからないと悩んでいる高校生でも、3ヶ月で数学の偏差値が65以上になるには、集団授業の様に授業で学習ペースを作り、入試問題が解けるようにする必要があります。

 

また、生徒さんがわからないところだけでなく、解法などのもチェックしながら、効率よく学習を進める必要があります。

 

そこで、効果的に大学入試数学で点数を上げる方法が、講師と生徒が1対1の授業形式で学習を進める、マンツーマン授業です。

 

そして、教室での授業だけでなく、授業以外での学習も非常に重要です。塾の授業の終わりには、次の授業までの宿題が出されます。この宿題をどのタイミングでするかも、非常に需要です。

 

多くの塾の場合、宿題を出したら、次の授業までは生徒さん任せになります。また、宿題で分からないところがあっても、次の授業まで質問はできません。

 

そして、塾の宿題は、授業があったその日のうちか、遅くても次に日には仕上げてしまうのが、一番効果的です。

 

塾の宿題は、授業の復習のために出されているので、できるだけ早く復習することが、学習内容の定着にもつながります。

 

学習効果を最大限に高める授業システムとは

大学入試数学では最終的な答えだけでなく、解法過程も重要です。たとえ、最終的な答えが間違っていても、途中まで正解であれば、部分点がもらえます。大学入試の2次試験数学では、この部分点をどれだけ稼げるかが、合否の分かれ目となります。

 

映像授業や集団授業では、わかりやすい解き方や解法テクニックは教えてもらえます。ですが、自分の解法を細かくチェックしてもらうことは、できません。

 

マンツーマン授業であれば、直接授業を聞きながら、実際に解いているところを、リアルタイムでチェックできるので、解法に対する指導も可能となります。

 

このような点から、安澤数学塾では映像授業や通信授業ではなく、マンツーマン授業で直接指導を、させていただいております。

 

そして、家庭学習は毎日通信添削指導でサポートさせてもらいます。授業で身につけた解法を定着させるには、ご家庭での復習が不可欠です。

 

また、どうしても忘れてしまったという所も、次の授業まで放ってはおけません。忘れてしまったところも添削指導を通じて再度解説し、次の授業までにしっかり身につけることが出来ます。

 

教室での授業だけでなく、ご家庭での学習もサポートさせてもらうことで、短期間で効率よく大学入試数学で点数が取れるようになるのです。

 

毎日通信添削指導

課題の送受信は、メールまたはLINEで行います。送っていいただいた課題は添削して翌日返却します。毎日の課題のキャッチボールを通して苦手分野の克服と学力アップを図ります。

 

毎日通信添削指導につきまして、毎朝7時までに送ってもらった課題を午前中のうちに添削し、14時ごろから当日の課題をつけて順次返却いたします。生徒さんは学校から帰宅後、添削結果を確認し、その日の課題に取り組んでもらうこととなります。

 

送られてきた課題は当日中、または翌朝7時までに仕上げて送ってください。

 

課題の分量につきましては、お子さんのこなせる分量を量りながら用意させていただきます。ですが、課題の提出がなかったり、事前連絡なく不提出が続く場合は退塾をお願いする場合もございますので、予めご了承ください。

 

コース紹介・料金のご案内

安澤数学塾の指導内容は教室での「通常授業+毎日通信添削指導」です。

 

一般的な学習塾では通塾回数に応じて月謝が設定されています。

 

例えば、高校3年生で週1回16000円の場合、1回分の授業料は4000円ということになります。当塾の場合、授業に加えて毎日通信添削指導も行いますので、1回分の指導料金は約2000円となります。もちろん、全て直接指導というわけではありませんが、通信添削指導でも自習に比べれば学習効果は圧倒的に高くなります。

 

また、週7日通塾する場合、通塾にかかる時間や手間も無視できません。当塾は週の通塾は1,2回でその他の日は通信添削指導になるので、通塾することなく指導を受けてもらうことが可能です。そのため、通塾にかかるはずの時間をその他の科目の学習時間に当てるなど、時間を有効活用していただけます。保護者様が送迎される場合も、送迎の手間や車のガソリン代など、授業料には現れない料金も通信添削指導によって節約してもらえます。

 

月額指導料金

●週1回80分授業+毎日通信添削指導 6万円(税込)

●週2回80分授業+毎日通信添削指導 10万円(税込)

必要な料金は以上です。ここに記載した以外の費用は一切かかりません。なお、夏期・冬期など長期休みの期間は別に講座を設けることもできます。こちらは別途お申込みが必要となります。季節講座の受講は強制ではありません。必要がなければ通常通りの授業を行います。

 

振替授業について

授業の振替申請は前日までは振替可能ですが、当日になってのご連絡は欠席扱いになります。ご注意ください。また、遅刻に関しても講師の次の授業がありますので、予定時刻で授業は終了させて頂きます。ご了承下さい。ただし、台風、大地震などの天災の場合は別途ご連絡させて頂きます。

 

安澤数学塾へのアクセス

滋賀県彦根市高宮町2262
JR南彦根駅より徒歩10分

 

塾横の空きスペースが駐車場となります。

 

入塾までの流れ

お問い合わせ

お問合せフォームまたはLINE公式にて、お気軽にお問い合わせください。

友だち追加

 

無料学習相談会

ご来塾いただき、受験・学習のお悩みをご相談ください。
安澤数学塾でどのように解決していくことができるかをご提案させていただきます。
来塾の際は、直近で受験された模試の成績・問題および答案などご本人の現状の成績・学力が分かる資料をお持ちいただけると、より的確なアドバイスが可能です。

 

1週間体験入塾

まずは1週間、教室授業と通信添削指導を体験していただきます。
体験授業では典型問題を解いていただき、お子さんの学力を確認するとともに、解法解説で教室授業を体験していただきます。そして、授業内容から1週間の課題を用意させていただきます。この1週間の課題で毎日通信添削指導を体験していただきます。

1週間体験入塾は3000円(税込)となります。

 

入塾のお手続き

1週間体験最終日に今後の学習計画をご提案いたします。
ご納得いただけましたら、ご入塾となります。

 

 

数学を一所懸命に勉強しているのに成績が伸び悩み、このままで医学部に合格できるかと悩んでいる受験生でも短期間で医学部数学で合格点が取れるようになります。

 

今すぐはじめてください!

現役合格や次の入試での合格を目指すのであれば、「今」始めなければ入試までの期間がどんどん短くなってしまい、合格に必要な学力をつけるためにしなければならない勉強を終わらせることができなくなってしまいます。

 

現役で医学部合格を目指す場合、高校3年間でおよそ5000時間以上の勉強量が必要といわれています。5000時間以上の勉強時間を確保するには、できるだけ早い時期から受験勉強を始めることが大切です。下の図は受験勉強を始める時期とそれに対する1日の勉強時間です。

 

高校1年生から始めた場合、1年生で1日3時間、2年生で1日4時間、3年生で1日7時間の勉強時間で5000時間以上となります。これが、高校2年生から始めたとすると、高校2年生で1日6時間、高校3年生になると平日は1日8時間、休日は1日10時間の勉強時間で5000時間以上となります。さらに、高校3年生から5000時間以上を確保するには、平日13時間、休日18時間となり、1年間で5000時間以上を達成することは非常に難しくるなることがわかります。

 

これは全科目合わせた勉強時間ですが、医学部受験において数学は合否を左右すると言っても過言ではないくらい重要な受験科目です。余裕を持って入試対策を行うためにも、数学の成績に不安を感じられたら、できるだけ早くご相談ください。

 

お問い合わせ・お申し込み

お問合せフォームまたはLINE公式にて、お気軽にお問い合わせください。

友だち追加

タイトルとURLをコピーしました