こんにちは、滋賀県彦根市の医学部大学受験対策専門学習塾の安澤数学塾です。
今回は和歌山県立医科大学の数学で合格点が取れるようになる勉強法を紹介します。
和歌山県立医科大学の数学の問題は、大問が4題出題されます。
数ⅠAから数Ⅲまで、広い範囲からバランスよく出題されています。
単純な計算問題はほとんど出題されず、全て記述問題が出題されます。
証明問題が比較的多いことから、普段から意識した準備が求められるでしょう。
和歌山県立医科大学医学部の数学の対策として、記述対策に特化した演習を行いましょう。
証明問題では思考のステップを丁寧に記述できるよう、実際に答えを書きながら理解することをおすすめします。
■和歌山県立医科大学の数学で合格点を取るために、今から何を、どう勉強していけばいいかわからないとお悩みの受験生・保護者様へ
安澤数学塾では医学部受験大学別個別学習相談会を随時開催しております。
無料学習相談会では、お子さんの状況をお伺いし、成績が伸びていない原因をお伝えします。
そして、志望大学の入試数学にはどんな問題が出やすいのか、どんな対策が必要なのかをアドバイスします。
最後に、入試までの残り期間で合格するための最適な勉強のやり方をご提案します。
もちろん、学習相談したからといって入塾しなければならない、ということは一切ありませんのでご安心ください。