安澤数学塾のご案内

こんにちは。教室長の安澤です。

志望大学の受験科目に数学があり、数学で点数が取れないために合格は難しいといわれるけれど、数学をできるようにして志望大学に合格したいと思っている高校3年生が、大学入試数学で点数が取れるようになります。

■短期間でセンター数学80点以上を実現

国公立大学や難関私立大学志望であっても、まずは、大学入試センター試験対策を早期に終わらせることが必須です。

「大学入試センター試験」は、大学入試の基準のようなものです。できる生徒さんであれば、高校2年の数学1A2Bの学習を終えた段階で、センター試験は解けるようになっています。

つまり、高校3年の4月時点で、センター試験の問題が解けないということは、他の受験生より出遅れていると考えてください。

ですが、当教室の授業を受けていただければ、4ヶ月でセンター試験で80点以上取れるようになります。

学校でひと通り数学1A2Bを学習したけれど、わからないところもある、という生徒さんでも大丈夫です。

1学期中に大学入試センター試験対策を仕上げられれば、夏休み以降は入試数学3や志望校別の入試対策を進めることができます。

しかし、一般的な高校生向け塾では、これほどの短期で数学の力をつけることができません。その理由についてご説明いたします。

■どうして一般的な高校生向け塾では逆転できないのか

学習塾で高校生コースの数学の学習といえば、基礎から固める学習法が一般的です。簡単な問題からはじめで、だんだん難しくしていく、という勉強法です。

この学習法を実践すれば、確実に数学はできるようになります。ですが、受験まで1年を切っている受験生には時間がありません。

特に、現時点での学力と志望大学合格に必要な学力に差がある生徒さんは、基礎からじっくり勉強している時間はありません。

一般的な勉強歩で偏差値を1上げるためには、約20時間の勉強時間を確保する必要があります。

偏差値50の生徒さんが60以上にするには、最低でも200時間必要ということになります。

他の教科の勉強もある中で、数学の学習だけに200時間以上の勉強時間を確保することは、非常に難しいと思います。

そこで必要となる勉強法が、効率よく数学の学力を伸ばし、大学入試数学で点数を取るための勉強法です。

■短期間で入試数学の問題が解けるようになる勉強法とは

安澤数学教室では、実際の入試問題を教材にしています。入試問題を解くことで、解き方や考え方を身に付けていきます。しかし、この勉強法には、必要不可欠なものがあります。

それが、入試レベルの難しい問題を、基本事項まで、かみ砕いたわかりやすい解説です。

わかりやすい解説があれば、基礎が不十分な生徒さんでも、入試問題の解き方を理解することは十分に可能です。このように、入試問題の解き方から、問題を解く際の解決方法を学んでいきます。

そして、実際にできるようになるまで繰り返し練習してもらいます。これが、短期間で効率よく大学入試数学の問題が解けるようになる勉強法です。

■どうして安澤数学教室の授業はわかりやすいのか

安澤数学教室の授業は、教室長の安澤が、すべて担当いたします。もともと私は、数学を教えていたわけではありません。私は、某学習塾にて算数・数学の教材制作を行っていました。

ここで作られていた教材のひとつに、学校の教科書レベルから徐々に問題を難しくしていき、最終的には数学オリンピックレベルの問題が解けるようになるという教材がありました。

そこで私が行っていた作業は、数学オリンピックレベルの問題を徐々に易しくしていくという作業です。

ですから、数学オリンピックレベルや難関大学入試レベルのような難しい問題も、かみ砕いてわかりやすく解説できる自信はあります。

さらに、難しいレベルの問題を解けるようになるには、どうすればいいか、という手順も教材制作の際に身につきました。

これらの経験を活かした私の授業を受けることで、効率よく難関大学入試レベルの問題が解ける学力を、身につけることができます。

■逆転合格に最適な授業形態とは

学習塾の授業形態といえば、個別指導や集団授業が一般的です。授業の動画を見て学習を進める映像授業も増えてきました。

個別指導や映像授業の場合、生徒さんは自分のペースで学習を進められます。ですが、授業を受ける形ではないので、質問をしなければ、指導を受けられない場合もあります。

集団授業の場合、塾側が用意したカリキュラムに沿って学習を進めることができます。ですが、一人ひとりに指導してもらえる時間が非常に短くなります。

大学入試数学で点数を取れるようにするには、集団授業の様に授業で学習ペースを作り、入試問題が解けるようにする必要があります。

また、生徒さんがわからないところだけでなく、解法などのもチェックしながら、効率よく学習を進める必要があります。

そこで、効果的に大学入試数学で点数を上げる方法が、講師と生徒が1対1の授業形式で学習を進める、マンツーマン授業です。

そして、教室での授業だけでなく、授業以外での学習も非常に重要です。塾の授業の終わりには、次の授業までの宿題が出されます。子の宿題をどのタイミングでするかも、非常に需要です。

多くの塾の場合、宿題を出したら、次の授業までは生徒さん任せになります。また、宿題で分からないところがあっても、次の授業まで質問はできません。

そして、塾の宿題は、授業があったその日のうちか、遅くても次に日には仕上げてしまうのが、一番効果的です。

塾の宿題は、授業の復習のために出されているので、できるだけ早く復習することが、学習内容の定着にもつながります。

■学習効果を最大限に高める授業システムとは

大学入試数学では最終的な答えだけでなく、解法過程も重要です。

たとえ、最終的な答えが間違っていても、途中まで正解であれば、部分点がもらえます。

大学受験の入試問題では、この部分点をどれだけ稼げるかが、合否の分かれ目となります。

映像授業や集団授業では、わかりやすい解き方や解法テクニックは教えてもらえます。ですが、自分の解法を細かくチェックしてもらうことは、できません。

マンツーマン授業であれば、直接授業を聞きながら、実際に解いているところを、リアルタイムでチェックできるので、解法に対する指導も可能となります。

このような点から、安澤数学教室では映像授業や通信授業ではなく、マンツーマン授業で直接指導を、させていただいております。

そして、家庭学習は毎日通信添削指導でサポートさせてもらいます。授業で身に付けた解法を定着させるには、ご家庭での復習が不可欠です。

また、どうしても忘れてしまったという所も、次の授業まで放ってはおけません。教室からの課題をメールやラインで毎日添削させていただきます。

教室での授業だけでなく、ご家庭での学習もサポートさせてもらうことで、短期間で効率よく大学入試数学で点数が取れるようになるのです。

■大学受験逆転合格のための授業システムとは

安澤数学教室では、週1回の授業と毎日通信添削指導で生徒さんの学習をサポートします。

週1回の授業は、土日のどちらかで1回受講いただきます。授業では、大学入試数学で点数を取るために最低限必要な知識と、問題への向き合い方をわかりやすく解説します。

覚えることは最小限にして、問題をどのように考えて、どのように点数に結び付けていくかを、実際の入試問題を使って解説します。

そして、その復習を生徒さんに任せっきりにすることなく、毎日通信添削指導で、ご家庭での課題学習もしっかりサポートさせてもらいます。

1回の授業時間は80分です。

授業開始時間は、10時、13時、15時、17時のいずれかを選んでいただきます。

1ヶ月の受講料金は、6万円です。

受講料以外の料金は一切いただいておりません。

ただし、夏期講習や冬期講習は別途料金が発生いたします。

その都度、ご案内させていただきますが、必ず受講しなければいけない、わけではありません。

■1ヶ月で苦手単元が得点源になる体験講座

1カ月単元別体験講座では、以下の単元の中からご希望の単元を選択していただき、その単元の入試問題解法授業を受講いただけます。

授業だけでなく、毎日通信添削指導で家庭学習のサポートもしっかりさせていただきます。

数学1A「2次関数」「三角比」「確率」

数学2B「三角関数」「指数対数」「微分積分」「数列」「ベクトル」

1カ月単元別体験講座の受講料は、通常授業と変わらず6万円です。まずは1ヶ月間お試しください。

その結果、1ヶ月たっても学習した単元の入試問題が解けるようにならず、退塾を希望される場合、その旨をお伝えください。

喜んで1ヶ月分の月謝をすべてお返しいたします。

お申し込みは、こちら!

お電話でのお申し込みは、

0749-27-6654

安澤数学教室に通っていただくと、短期間で効率よく大学入試数学で点数が取れるようになります。

大学入試数学で点数が取れるようになれば、合格が難しいといわれていた第1志望の大学への逆転合格も、現実味を帯びてきます。

志望校合格が難しいといわれている高校生は、今すぐお申し込みください。

現役合格を目指す受験生は、時間との勝負です。

思い立ったら、今すぐ始めることが何より重要です。

お申し込みは、こちら!

お電話でのお申し込みは、

0749-27-6654

タイトルとURLをコピーしました